選ばれる理由
全国各地に約20万箇所!
水上太陽光発電所を設置することで
有効な資源として活用できます
ため池は、そのほとんどが江戸時代以降に農業用の貯水池として作られ、全国に約20万箇所あると言われています。
発電ポテンシャルとしても耕作地に次ぐ約38GWの発電ポテンシャルがありますが、ため池の活用法は現在もなお確立しておりません。 水上太陽光発電.COMでは、ため池の活用法として水上太陽光発電の導入をお勧めします。
ため池はどこにでもある身近な水資源
ため池が人工的に作られたものであることを皆さんはご存じですか?
ため池の多くは江戸時代以降、農業用の水源確保のために作られました。そのため、降水量により ため池の数は異なりますが、全国各所にため池は存在し、今でも雨が降らないときの農業用水として 活用され続けています。
では、このまま昔と変わらない活用の仕方だけでいいのでしょうか?
現代のテクノロジーでは、ため池の水だけでなく、その水面までも活用することができます。 それが水上太陽光発電です。
現代だからこそできる水上太陽光発電で、ため池の持つポテンシャルをフルに活用することが可能です。
ため池の数は全国に約20万箇所
農地と共に見る機会が多いため池ですが、実際日本にはどのくらいの数のため池が存在するのでしょうか?
その数には諸説ありますが、農林水産省の農村振興局によると約20万箇所と言われています。 また、NEDOの「再生可能エネルギー技術白書」には、それらのため池を含めた水上空間が日本全体 で4,481k㎡あり、その10%を太陽光発電の設置可能割合とすると約38GWの発電ポテンシャル になると記載されています。
これは、耕作地に次ぐ発電ポテンシャルで、ため池での太陽光発電への期待値は非常に高いです。 今後スタンダードとなりうる水上太陽光発電に先立って、ため池を活用できるチャンスです。
水面を活かしきれていない!?未だ確立していないため池の活用法
約20万箇所あると言われているため池ですが、その活用法としてのようなことを想像されますか?
- 魚の養殖場
- 釣り堀
- ゴルフの練習場
ため池の水面を利用した水上太陽光発電であれば、安定的な発電量とそれによる収益を得ることができ、更に有効な活用法となります。
また、太陽光パネルを設置することで、大切な水の蒸発を抑制し、藻や水草の異常発生を防ぐなど、ため池を管理する上でのメリットも同時に得られます。